ワンオペ育児の工夫

トラブルの工夫

子供を怒鳴る→後悔の繰り返し。やめたいのにやめられない…どうすれば?

子供を怒鳴る→後悔を繰り返していた以前の私。やめたいのにやめられない自己嫌悪で、悪循環を繰り返していたのをやめられた理由をご紹介します。フルタイム勤務で2人のわんぱくな息子たちのワンオペ育児をしていても、怒らなくてよくなる方法があるんです!
トラブルの工夫

子供が言うこと聞かない…もぉ~イライラ!本当にどうにかしたい‼

言うこと聞かない子供たちにイライラしてしまうこと、少なくても1度や二度…ありますよね?私はほぼ毎日、子供たちを怒鳴る時期がありました、可愛い盛りの保育園の子供たちを、です。本当はイライラしたくないし怒鳴るのもやめたい、その葛藤と工夫の結果、なるべく心穏やかに、少なくとも怒鳴ることはなくなりました。その過程とちょっとした工夫をご紹介します!
トラブルの工夫

子供の健やかな成長のために、してあげたいこと。その愛情、ちゃんと伝わってますか?

子供の健やかな成長のために「してあげたいこと」について私が実践している3つのことと、その愛情の真意がちゃんと伝わっているのか不安に感じたことをまとめました。タイプの全く違う発達障害の特性をもつ息子たち、私の関わりひとつで全く違う反応を見せることがわかり、これまでいろいろ試してきました。個性的な彼らの子育て方法で効果があって大切にしていることをご紹介します。
トピックス

ワンオペ育児の乗り切り方法!

ワンオペ育児の乗り切り方、みなさんどうされていますか?元気いっぱいの息子たちのワンオペ育児は正直かなりキツイ!子供と楽しく過ごしたい、でも自分も休憩したい、昼寝してくれないし、夫はあてにならない…そんな葛藤の中編み出したリフレッシュ方法をご紹介します!