【子供の発達で迷ったら⁉】

子どもの発達で迷ったとき、
悩んだときにやることは
たった3つ。
簡単なのに効果的☆ぜひやってみて!

子供の発達に悩んだら☆まずはこちら☆

トップ

子供の発達に迷ったら⁉私がいつもする3つのこと
管理人
管理人

軽度発達障害の小学生&中学生の息子たちのママである管理人が、リアルな葛藤と工夫有効だったおうち学習などについてまとめています。

タブレット学習を導入!

おうち学習では、タブレットを取り入れています。

管理人
管理人

自宅学習を効率的に取り組む工夫として、タブレット学習を取り入れました。

タブレット学習を選ぶポイントについてはこちら↓↓

自宅学習におすすめのタブレット教材は?
はじめてタブレット教材を導入するときの選ぶポイントや各教材の特徴をまとめました。
チャレンジタッチとスマイルゼミで迷った結果!?
タブレット教材の2台巨頭、チャレンジタッチとスマイルゼミで我が家がリアルに迷った結果と子供たちの現在の学習状況についてまとめました。
スマイルゼミとチャレンジタッチを比較!小学生男子におすすめはどっち?
小学生男子に使わせるならどっち!?ということで、子供の性格・タイプを例にあげどちらが効率的に学習に取り組めるかをまとめました。
管理人
管理人

2024年現在チャレンジタッチ歴5年以上になりました。

チャレンジタッチを利用しはじめて2年たったころの、リアルな利用状況はこちら↓↓

チャレンジタッチの勉強方法!「メインレッスンと赤ペン問題だけ」なんてもったいない!
【進研ゼミ小学生講座】タブレット教材の評判&実際使った感想!
チャレンジタッチは良くない!?私が経験した落とし穴!
【チャレンジタッチ】発達障害のタイプ別メリットデメリット&効果的な使い方
チャレンジ小学生講座・紙教材のメリットとデメリット!
【チャレンジの英語ってどう?】2種類あり☆わかりにくいから気を付けて!
【チャレンジタッチ】プログラミングの特徴と使った感想!
進研ゼミ小学生講座の簡単な作文の書き方!
管理人
管理人

「特性を活かしてプログラミングをさせたい!」ということで、オンラインでレッスン体験をしたときの体験レビューをまとめています↓↓

お得
リタリコワンダープログラミング教室をオンラインで体験!子供たちの反応は?
【体験レビュー】小3・小5の息子たちのオンラインレッスンの様子と感想をまとめました。
【リタリコワンダー】オンラインプログラミング教室の料金・口コミ・評判!
でこぼこキッズたちに精通しているリタリコの経営するプログラミング教室の口コミ評判です。

集団生活でのトラブルの工夫

集団生活で息子たちが指摘されたトラブルや問題行動の、工夫や解決方法をまとめました。

管理人
管理人

ちょっとした工夫を積み重ねると、少しずつトラブルや困りごとが減っていきました。難しいことではないのでぜひチャレンジしてみて!

上履きを履かない!?いきなり小1の壁に激突…対処法とその後は?
書字が苦手で板書をしない!?出来ないのか、やりたくないのか問題!
授業中に立ち歩く!?小学4年生長男の問題行動の理由と対処法!
痛みに強い子供にまわりの大人が注意すべきこと
学童保育でトラブル!?安心して子供を預ける場所ってどこ?
漢字が苦手な子供の勉強法・対処法は?
子供のげっぷが止まらない!原因はストレス!?
子供の体の落書きが気になる!なぜ落書きするの?
管理人
管理人

その他新着記事はこちら☟

子供の発達に迷ったら⁉私がいつもする3つのこと
私が「発達障害親の会」に入らない理由
タイトルとURLをコピーしました