子供を怒鳴る→後悔の繰り返し。やめたいのにやめられない…どうすれば?

子供を怒鳴るのをやめたいけどやめられない トラブルの工夫
子供を怒鳴るのをやめたいけどやめられない…
※この記事にはプロモーションを含みます※

子供を「怒鳴る→後悔する」を繰り返していた以前の私。

やめたいのにやめられない自己嫌悪で、悪循環を繰り返していた時期がありました。

フルタイム勤務で2人のわんぱくすぎる息子たちの保育園時代、ワンオペ育児をしていた私は時間・体力ともに余裕がなく、愛らしい息子たちを怒鳴り散らしていました…。

仕事ばかりしていて私の苦労を一ミリも理解してくれない旦那にもイライラ…。

管理人
管理人

本当は子育てを楽しみたい、怒鳴りたくないのにやめられない。いつもそんな自己嫌悪で、子供の寝顔を見て涙がでることもありました。

この悩みは家庭の問題なので、友達に話して気持ちを理解してもらうことはできても、解決することってありませんよね。

管理人
管理人

親の近くに引っ越すか、お手伝いさんを雇える経済的余裕がなければ、この問題の解決は無理だと思って、私は一人我慢して頑張り続けていました。

私のような、自分と戦いながら子育てしている人って、実はたくさんいらっしゃると思います。

でも、例えばもし、いつもならつい怒鳴ってしまうところを、スキルコツ次第で怒鳴ることをやめられるとしたら、どうでしょうか?

それがたった3時間自宅で習得できるとしたら…?

スキルやコツで子育てが変わる!
すぐ使えて、すぐ役立つ

伝え方やコミュニケーションを学ぶと何がいいの?私の体験談!

保育園やテレビでは、子育ての理想の考え方や母親のあり方を教えてくれます。

きっと良かれと言ってくれているのでしょうが、限界まで頑張っている人からすれば、自己嫌悪を増幅させるだけでさらに追い詰められてしまいます。

管理人
管理人

保育園で「鬼からの電話」アプリを使うのは虐待だ!と言われたことがあります。使いたくて使っていたわけではなく、自分の代わりに言うことを聞いてくれない子供たちに行動を促してもらいたいほど、追い詰められて使っていたのに。

究極、脅して子供に言うことを聞かせることもありますが、それが本当はよくないことは多くの人が知っていると思います。

優しく言っても言うことを聞かない、だから脅してしまうんですよね。

でもスキルとコツさえマスターしていれば、子供にスムーズに指示が伝わり子供の行動が変わることが増えるんです。

そして怒鳴る回数が減り、私はいつの間にか怒鳴ることをやめられていました。

管理人
管理人

ウソみたいですが本当の話です。なのでコミュニケーションや伝え方の勉強がやめられません!

子供のために学ぶ自分を誇らしく思えるようになり、イライラも軽減されます。

学ぶ時間を確保したいので、時間の使い方もうまくなりました。

伝え方のスキルやコツを学ぶことで
・子供の行動が少しずつ変わる
・自分を誇らしく思えるようになった
・時間の使い方がうまくなった

子供相手なので、もちろん毎回上手くいきません。

でも上手くいくことが少しずつ増えることで、心に余裕が生まれます。

「何から勉強すればいいかわからない」
「勉強したいけど時間がない」

そんな方に、【外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定】を、まずおすすめします。

子供にも家族にも職場やママ友間でも使えるコミュニケーションスキルやコツが詰まっているのに、考え方はシンプルで分かりやすいんです。

ありふれた子育て本とは違い、目からウロコな内容で、すぐ実践できる内容ばかり。

ついでに資格も取れるので一石二鳥な講座です。

動画とテキストで簡単に学べる!
すぐ使えて、すぐ役立つ

子供を怒鳴るのをやめたい方に知ってほしい!伝え方・コミュニケーション!

私の子供は発達障害の特性があり、いわゆる「育てにくい」と言われる子育てをしています。

でも本当は「育てにくい」のではなく、世間一般で知られている子育てスキルが役に立たないだけで、正しいスキルとコツさえ理解できれば、全く「育てにくい」なんてことはないということを身をもって実感しました。

逆に、私の言い方ひとつで、彼らの行動やメンタルにも影響するのが目に見えてわかるので、やりがいがあって面白いんです!

管理人
管理人

私が可愛い子供たちを怒鳴ってしまっていたのは、私の経験とスキル不足のせいでもあります。怒鳴るのをやめたいならスキルやコツを身に着ければよいだけだった!

子育て中の自分の時間はごくわずか。

そのわずかな時間を使うに値する勉強をしたいですよね。

私が勉強した伝え方コミュニケーション検定は、性格統計学に基づき、相手に伝わる言葉の選び方を学べる検定講座です。

初級からビジネスとしてやっていける講座まであるので、深く勉強しようと思えばステップアップも可能。

初級なら20~30分程度の動画を5つ見るだけで学べます。

管理人
管理人

子供たちがテレビに集中している10~20分の隙間時間に勉強ができます。倍速機能があったので、私は倍速で視聴しました(笑)

隙間時間で資格も取れる!
すぐ使えて、すぐ役立つ

まとめ

子供を怒鳴るのをやめたいのにやめられない母親だった私が、コミュニケーションスキルやコツを学ぶメリットについてご紹介しました。

この記事でご紹介した伝え方コミュニケーション検定は、一般的な内容ではなく、性格統計学に基づき、その人のタイプにあわせたコミュニケーション方法を教えてくれます。

一般的な内容はメディアや書籍であふれていますが、タイプ別の統計学に基づいたアプローチ法で他とちょっと違います。

子供と自分のために勉強していましたが、旦那さんとの関係も以前より良くなっていて、なんだか以前より平和に過ごせています(笑)

管理人
管理人

表面は笑顔、中はイライラの塊だった当時の私からすると考えられない変化です。

子育てやママ友間の悩みでモヤッとしている方、ちょっと学ぶだけでスッキリ解決するかもしれませんよ。

スキルやコツで子育ても人間関係も変わる!
すぐ使えて、すぐ役立つ
仕事・家庭で使える!ウェブ3時間で資格取得「伝え方コミュニケーション検定」

ただの資格検定ではありません!「伝え方」「受けとめ方」を知って、あなたの生活に変化を起こす、目からウロコな内容です。自分や子供、旦那様や仕事仲間のタイプを知るだけでコミュニケーションがスムーズになる、すぐに使えるコツやスキルが満載です。家族内の小さなストレスが解消されるうえ、履歴書に書ける資格が取得できる!一石二鳥な講座です。

この記事を書いた人
めぐみ

小学生と中学生の息子をもつワーママです。「ゆるく楽しく」をモットーに、スローライフを夢見てドタバタな毎日を送っています。軽度の発達障害の特性を持つ子供たち、工夫次第で伸びしろが大きいことに気付き子育てがガラリと変りました。超イライラ子育てから卒業した私の工夫や考え方、失敗などを綴ります。※このブログにはプロモーションを含みます。アマゾンアソシエイトとしても適格販売により収入を得ています※

めぐみをフォローする
トラブルの工夫
めぐみをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました