おうち学習 チャレンジ(進研ゼミ)で無学年学習をさせてみたら?子供達の理解度が可視化できた! チャレンジ(進研ゼミ)で無学年式学習を小6&小4息子に取り入れてみたら、子供達の理解度が可視化できました!最近先取り学習として話題の無学年学習教材ですが、我が家でも導入してみることにしました。チャレンジの無学年学習教材の詳細と我が家での取り入れ方、子供達の変化についてご紹介します! 2022.04.14 おうち学習
おうち学習 英語の授業が苦手だった子が3か月で発表できるようになった理由と勉強法! 英語の授業が超苦手だった小学5年生の息子が3か月で発表できるまでに成長しました。その理由と自宅学習として取り組んだたった一つのことをご紹介します。担任の先生にも驚かれるほど授業態度が改善した息子のことをご紹介します。 2022.04.07 おうち学習
おうち学習 【小学生におすすめ】都道府県/日本地図の覚え方! 小学生の社会で日本地図を覚える授業がありますが、子供に都道府県を覚え方をどう教えるか迷いますよね。47都道府県と県庁所在地と特産物と…全部覚えるとなると気が重くなりますが、楽しんで覚える方が頭に入りやすくなるはずです。そこで我が家が実際に成功した、子供が楽しく日本地図/都道府県を覚える方法をご紹介します。 2022.03.28 おうち学習
おうち学習 スマイルゼミとチャレンジタッチを比較!小学生男子におすすめはどっち? スマイルゼミとチャレンジタッチを比較!小学生男子にはどっちがおすすめなのでしょうか⁉どちらも人気のタブレット教材ですが、子供のタイプによってどっちがいいってあるはずです。2022年4月から追加される無学年学習や料金・特徴などを比較し、子供のタイプ別おすすめポイントをご紹介します。 2022.03.05 おうち学習
おうち学習 チャレンジ小学生講座・紙教材のメリットとデメリット! チャレンジ小学生講座の紙教材のメリットとデメリットをまとめました。タブレットと紙教材迷われている方必見です! 2022.02.04 おうち学習
おうち学習 自宅学習におすすめのタブレット教材は? 自宅学習におすすめのタブレット教材をご紹介します!小学生の息子たちにタブレット学習を取り入れたくて人気の3社を比較検討した結果をまとめました。 2022.02.03 おうち学習
おうち学習 進研ゼミ小学生講座の簡単な作文の書き方! 進研ゼミ小学生講座の、読書感想文や作文が簡単に書ける教材についてご紹介します!低学年でもそれなりに作文が書けるようになるポイント満載!高学年はアプリの中に潜んでいるので要チェックです! 2022.01.24 おうち学習
おうち学習 作文が苦手な子供へ書き方を教えたい! 作文や感想文、日記が苦手な息子に書き方を教えた方法をご紹介します!得意とまではいきませんが、泣かずに取り組めるようになりました!(^^)! 2022.01.21 おうち学習
おうち学習 【進研ゼミ小学生講座】タブレット教材の評判&実際使った感想! 進研ゼミ小学生講座のタブレット教材の口コミ・評判と実際に子供たちが受講している内容などの感想をご紹介します! 2022.01.13 おうち学習
おうち学習 漢字が苦手な子供の勉強法・対処法は? 発達障害の特性を持つ子供たちの中には漢字が苦手、書字が苦手というタイプが多いようです。我が家の息子たち、例にもれず二人とも漢字が出来ませんでした。全くタイプの違う彼らに試した勉強法をご紹介します。 2022.01.11 おうち学習