福岡から北海道へ家族旅行ブログです。
長男の小学生最後の夏休みの思い出に、家族の希望をしっかり盛り込んだ3泊4日の体験型旅行プランを企画し実行したのでご紹介します!
家族みんながそれぞれ満喫できた旅行になりました。
今回の旅の目的は二つ!
一つ目は、家族で思いっきり楽しい時間を過ごすこと。
二つ目は、子供達に初めての体験をさせて自信につなげること。
長男は飛行機に乗るのを極端に恐がっていて、小学校低学年の頃は空港に連れて行っただけで大泣きしていたので、なんとかせねば!と策を練っていました。
長男を小学生の間に絶対に飛行機に乗れるようにする!というのが、私の今回の旅行の裏の目的です。
家族の希望を叶えた北海道旅行プラン3泊4日
今回の北海道旅行は3泊4日、行き先は函館とトマムです。
大まかなスケジュールはこちら☟
1日目 福岡空港→新千歳空港(飛行機) 新千歳空港→函館(特急) 函館の夜景 函館泊
2日目 函館朝市で海鮮丼・五稜郭見学 函館→トマム(特急) トマム泊
3日目 雲海・プール・ナイトカートドライブ トマム泊
4日目 雲海・お土産購入 トマム→新千歳空港(特急) 新千歳空港→福岡空港(飛行機)
函館とトマム!?と思われる方もいらっしゃると思いますが…どうしても譲れないみんなの希望を聞いたところ何とかこのプランに収まりました。
五稜郭に行きたい!川下りみたいなのはしたくない!
北海道っぽい自然の感動体験がしたい!星野リゾートに泊まりたい!
動物が見たい!
【旅行プラン1日目】福岡から函館へ
長男の希望を叶えるべく、まずは函館へ向かいます。
初日は移動デイです。
福岡空港11:40発→新千歳空港(飛行機)
新千歳空港→南千歳(快速エアポート)
南千歳→函館駅(特急北斗)18時半頃到着
電車移動が長かったので、お昼は空港で買ったお弁当を電車の中で食べました。
函館に到着。
到着後ホテルへチェックインし、すぐ夕食へ。
ラジェント・ステイ函館駅前
五稜郭駅近くのホテルと迷いましたが、函館駅の方が朝市に近かったのでこのホテルでよかったです。函館駅のすぐそばでした。
キレイめなビジネスホテルでしたが、大浴場があったので大きなお風呂で長距離移動の疲れを癒せました。
函館に行ったら絶対行きたいと思っていたこのお店。
ラッキーピエロ マリーナ末広店
駅(ホテル)から徒歩15分程度で到着しました。
メニューが豊富で美味しくて、何よりテーマパーク感あふれる店内のポップな雰囲気がすごくよくて居心地も最高!想像以上でした。
夕食後、函館山ロープウェイへ徒歩で向かいます。
10分前後で到着しました。
ロープウェイチケット売り場で、「いま霧が発生しているからぼんやりとしか見れないかも」と言われましたが、登ってみるとすぐ霧が晴れてキレイな夜景が見れました。
「コロナ前はロープウエイに乗るまで何時間も待つくらい人が多かった」と函館山から帰りに乗ったタクシーの運転手さんが教えてくれましたが、この日は全く待つことなくすぐロープウェイに乗れました。
山頂もそれなりに混雑はしていましたが、しっかり夜景を楽しむことは出来ました。
【旅行プラン2日目】朝市・五稜郭タワー→トマムへ
二日目は6時に起きて6時半には朝市へ。函館駅のすぐそばにあります。
事前にガイド本を見て行くお店を決めていましたが、そこより気になるお店を見つけたので入って見ることに。
全部美味しかったのですが、ウニがすっごく美味しかったです!ただ九州の甘いさしみ醤油で食べたかった。
朝市で実家に海鮮を送ってもらう手配をした後、一旦ホテルに戻りチェックアウト。
荷物だけ預かってもらい、五稜郭へ行くためにシャトルバス乗り場へ。
駅前から五稜郭タワー行きのシャトルバスに乗って五稜郭タワーへ行くことができます。
長男の希望の五稜郭は、タワーからキレイな星形が見渡せました。
展望スペースには歴史を学べる4コマ漫画やミニチュア展示もあり、歴史好きな長男と夫は夢中になって楽しんでいました。
展望スペースで五稜郭全体を見渡したり、歴史を学べる展示スペースを楽しみます。
1階にある売店は小学生男子なら好きであろうグッズがたくさんありました。
五稜郭を少し散歩してから、函館駅へ路面電車で戻ります。
五稜郭から路面電車まで10分以上歩いたので、歩きたくない方はシャトルバスの方がオススメです。
シャトルバスはあまり本数がなかったので事前に時間のチェックは必須です。
函館駅に戻ったら、駅でお昼ご飯を調達し、ホテルに荷物をもらいに行ってトマムへ移動します。
函館駅12:15発→南千歳(特急北斗)
南千歳→トマム(特急とかち)18時頃到着
17時半頃到着予定でしたが、電車が遅れた為到着も少し遅れました。
トマム駅に待機してくれている星野リゾートの無料バスに乗ってこの日の宿泊ホテル、星野リゾート トマム・ザ・タワーへ向かいます。
3分もせずホテルに到着。ついに憧れの星野リゾートのホテルです。
北海道の幸がふんだんに使われたビュッフェ形式の夕食を済ませ、打ち上げ花火を楽しんだ後、露天風呂(木林の湯)へ。
200~300発の本格的な打ち上げ花火をのんびりと楽しめて最高でした。
花火は毎日上がるので、翌日は部屋から花火鑑賞が出来ました。
【旅行プラン3日目】星野リゾート トマム を満喫!
雲海を見るため3日目は4時起きです。
ホテル玄関前から出発するバスに乗って雲海テラス行きゴンドラ乗り場へ移動します。
この日のゴンドラ乗車までの待ち時間は10分前後、すぐ乗車できました。
ゴンドラは観覧車のような4人乗りで快適です。
ゴンドラから野生のシカを何頭も見ることが出来たよ。
雲海テラスでは40%の確率で雲海が発生するそうです。
この日はラッキーなことにきれいな雲海を見ることができました。
見渡す限りの雲海に朝日が反射して幻想的な風景を楽しめました。
山頂では雲海テラスから10分程度で一回りできるお散歩コースがあります。
いろんな角度から雲海を眺めながら、贅沢な朝の散歩を楽しみました。
朝食を済ませて9時半ごろまで部屋でゆっくりしてから、造波プール(ミナミナビーチ)へ向かいます。
30分おきに10分間波を楽しめます。浮き輪のレンタルもあり、子供達は大はしゃぎです。
以前からやってみたかったサップのレンタルが出来たので、家族でチャレンジしてみました。
次男は私と一緒に乗りましたが、長男は一人でサップを乗れるようになりました。
何度もボードから落ちたけど楽しかった~!
お昼すぎまでしっかりプールで体を動かした後は、ホテルロビーのウエルカムエリアでのんびりしたり、お土産を見て回ったり、ファームエリアを散歩したりしてまったり時間を過ごします。
17時の夕食会場オープンに合わせて夕食です。
前日と同じビュッフェレストランです。前日はお腹いっぱいで食べれなかったものを美味しく食べることが出来ました。2日連続同じレストランでもビュッフェだと違う楽しみ方が出来てよかったです。
お腹がいっぱいになった後は次男お待ちかねのナイトカートドライブで野生動物探しです。
カートをレンタルして暗くなったファームエリアを1時間ドライブしながら野生動物を探します。
ゴルフカートのような開放的な乗り物に乗って夜の牧場をドライブするなんて初体験だった息子達、興奮しすぎて大はしゃぎ。
1時間のドライブで野生動物はシカ1頭しか見つかりませんでしたが、夜の森探検は子供に戻った気分で楽しめました。
牛や馬がたくさんいたよ。
ナイトカートドライブ後は花火鑑賞です。
ウエルカムエリアに花火鑑賞用のラムネのサービスがあるので、それをもらってお部屋へ。
ラッキーなことに花火が見える部屋だったので、家族だけの空間で贅沢に花火鑑賞が出来ました。
【旅行プラン4日目】トマムと新千歳空港でお土産探し
4日目も4時起きで雲海テラスへ。
雲海テラスは前日と全く違い、山頂は雲の中で一面真っ白でした。
雲の中から太陽のカタチがくっきり見えて、おぼろ月を見ているような風景を見ることが出来ました。
ホテルに戻り朝食を食べて、子供達は1時間ほど仮眠をとった後、新千歳空港でお土産を購入する為、名残惜しい気持ちを残しつつ少し早めにトマム駅へ向かいます。
ホテルからトマム駅までは無料バスがありますが、駅は無人駅でエスカレーターもエレベーターもありません。重たいスーツケースを抱えて階段を上り下りするのは大変でした。
トマム駅9:46発→南千歳(特急とかち)
南千歳→新千歳空港(快速エアポート)11時15分頃到着
福岡空港行きの飛行機は14時だったので、それまでお土産タイムです。
とはいえ息子達は全く興味がないので、夫と息子達はラーメンを食べに行き、私は全力で空港内を見て回りました。
絶対ほしいと思っていたお土産をいくつか手に入れ、疲れはじめた頃に夫と息子と合流。
最後の目的のソフトクリームの時間です。
ルタオのチーズ味のソフトクリームとロイズのチョコレート味のソフトクリームを購入。
どちらも美味しかったのですが、ロイズのソフトクリームが本当においしかったです。
お土産は事前に情報を調べていました。当然試食がほとんどなかったので、情報収取していて正解でした。
まとめ
小学生最後の夏休みの思い出に、3泊4日の北海道旅行の旅行プランをご紹介しました。
今回の旅行で息子達はいろんな初めての体験ができたと思います。
この体験が彼らの自信や今後の行動によい影響を及ぼしてくれることを願っています。
コメント