小学校の男子トイレでのトラブルはまさに小1の壁…切実な問題です。
我が家の息子たち、理由はそれぞれ違いますが男子トイレ問題に悩んでいました。
個室トイレに入れない、個室トイレのドアが閉められない、上手に立っておしっこが出来ない、など年相応にトイレが使えない時はどうすればよいのでしょうか。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
我が家では最近ようやく小学校男子トイレ問題が解決しました。
この記事では、息子たちが小学校入学後に直面した男子トイレ問題の工夫と解決法をご紹介します。
![ぱんださん](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg-1.png)
コノ記事デ ワカルコト☟
✓個室トイレに入れない理由と対処法
✓個室トイレのドアを閉められない理由と対処法
✓上手に立っておしっこが出来ない理由と対処法
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
息子たちは小学校の普通学級+通級指導教室に通っています。彼らのトイレ事情は以下の通りです☟
長男→軽度発達障害で個室トイレのドアが閉められない/上手に立っておしっこが出来ない
次男→発達障害グレー気味で個室トイレに入れない
個室トイレに入れない問題!
小学生で個室トイレに入れない男の子って案外多いそうです。
「恥ずかしいから」という理由の子が多いようですが、理由は様々あるようです。
我が家の次男の場合は、嗅覚過敏気味&潔癖気味なところが反応しています。
![次男](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/12/face_20211206_103458-1-150x150.png)
学校の男子トイレは汚いしクサイから入れない。うんちをしたくても、学校ではトイレに入れないから絶対我慢する!
次男は特にニオイに敏感です。
保育園時代は個室トイレを普通に使えていたのでノーマークでしたが、そういえば学校のトイレって古いせいかお掃除してもニオイはありますよね。
朝トイレに行きたくなったけど放課後まで我慢した、みたいなことが何度か続いたので、対策をとるために先生に相談しました。
そして大人用のトイレの使用を許可してもらいました。
この件は進級して担任の先生が変わっても引継ぎしていただき、私も個別面談で毎年先生に伝えるようにしています。
![ぱんださん](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg-1.png)
「個室トイレに入れない問題」理由&解決法
・理由→嗅覚過敏&潔癖気味なため。
・対策→我慢しては体に悪い、万が一失敗したら大変なので、大人用トイレの使用を許可してもらう。
上手に立っておしっこが出来ない問題!
男の子のおトイレ事情って本当に大変です。
保育園の間にズボンを下ろさずにたっておしっこが出来るようになる子が大半ですが、長男は小学校入学時なんとかズボンを下ろせばなんとか立っておしっこが出来る状態でした。
ということは…おしりは丸出しです(笑)
笑いごとではないのですが、長男は手先が超絶不器用なことと”恥ずかしい”という気持ちが同じ年の子のように理解できなかったので、長男的には出来るようになりたいとも思っていなかったようです。
その状態で3年生になり学校で指摘されてしまいました。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
小学3年生がおしりを出しておトイレにいたらそれを見た子はビックリしますよね(/ω\)
個室トイレでするよう勧めましたが、それは拒否(下で詳しく説明します)。
さすがに私もマズイと思ったので本格的に周りの方に協力してもらいトイレトレーニング(?)を始めました。
![ぱんださん](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg-1.png)
「ズボンを下ろさずおしっこを出来るようにする」為ニ ヤッタコト
・形に問題ないか小児泌尿器科を受診→問題なし
・家では夫がいる時間は一緒にトイレに入り練習
・学校のトイレに「お尻は隠しておしっこをしましょう」と張り紙
・放課後は放デイの男性職員の方がトイレの使用状況をチェック
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
みなさんの協力のおかげで本人が意識して頑張るようになり、4年生になるまでにはお尻を隠しておしっこが出来るようになりました。
個室トイレのドアを閉められない問題!
この問題を解決するのが一番大変でした。
長男はソーシャルスキルが低くそれ故に集団行動でいろんな問題が勃発します。
保育園児がプール遊び後に裸ではしゃぎまわる姿はほほえましい光景ですが、長男はそれを小4で同じテンションでやってしまいそうな状況でした。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
「はずかしい」という感情は成長の一番最後に理解する感情なのだそうです。
彼はなぜか人一倍怖がりで、一人になることを嫌がります。
個室トイレはドアを閉めると一人になってしまうから怖い→だからトイレのドアは閉めずに入るという発想です。
![長男](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/12/face_20211206-150x150.png)
ぼくは見られても恥ずかしくないからドアを閉める必要はないし、それよりひとりになるのが怖いから閉めたくない。
普通は「怖い」より「恥ずかしい」気持ちが上回るのでトイレのドアを閉めますが、彼には「恥ずかしい」気持ちがないので開けたまま…。
彼が個室トイレを閉めるためには、「怖いを払拭する」もしくは「恥ずかしい気持ちを理解させる」の2択しかありません。
ただ「怖いを払拭させる」ことも「恥ずかしいを理解させる」ことも今すぐ出来る事ではありません。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
当時の同級生たちは幸い「長男だから仕方ない」と受け入れてくれていたそうです。しかし素敵な同級生たちにずっと甘えているわけにはいかないので通級の先生に相談しました。
すると、この問題を掘り下げて環境を変えることで出来る解決法を探ってくれました。
![ぱんださん](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg-1.png)
「個室トイレのドアを開けたまま入る」問題点&解決法
・問題→開けたまま個室トイレに入っている長男をみて他の子がビックリしてしまう
・解決法→個室トイレに入っていることが他の子にわかるよう、マークが何かをすればよい
担任の先生からも、個室トイレに行くときは施錠しても怖くないように先生が一緒についていってドア前で待機してドアを閉められるよう促してみる、というありがたい提案をいただきました。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
幸い長男はいじめにつながることはありませんでしたが、いじめにからでいた場合は全く違う対処法になったと思います。
その後は私たちの目の届く家のトイレのドアを閉めることを徹底させました。
さらに軽く性教育の話をしたり、公然わいせつ罪になるという話も盛り込みました。
そして諦めかけていた4年生の夏頃、学校ではトイレのドアを閉められるようになったのか確認すると、長男は「当たり前だよ。閉めてるよ~。」と平然と言ってのけました。
![長男](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/12/face_20211206-150x150.png)
父ちゃんがトイレのドア閉めんとマリオカートさせんって言ったけん。
私はあんなにあんなに大人の対応をしたのに、結局「マリオカートをさせない」という夫の脅しがきっかけだったなんて。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
「子供を脅してやらせることは絶対いけない!」と思っていましたが、時と場合によるのかもしれません。
愕然としましたが、それなりに成長したこととそれまでの努力も響いていたから脅しにのったはず…と思っています。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
いつ何が響くかわかりませんね。
まとめ
我が家の小学校の男子トイレ問題についてまとめました。
小1の壁どころか4年生まで引きずったこの問題。
まわりの方と長男の同級生たちの理解があり、ありがたいことになんとか解決できました。
トイレ施錠問題は切実な悩みでしたが、ある時期急に出来るようになったので、協力してくれたみんなが驚いていました。
今でも何が響いて出来るようになったのかは不明ですが、アプローチした何かが長男の行動を変えたのだと思います。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
問題行動真っ最中の時期は必死ですが、解決してしまえば笑い話です。
主治医や通級の先生が「問題が起きた時はチャンス」とよく言われます。
まさにその通りで、時にすごいことをやらかしますが解決したときの成長のふり幅は目を見張るものがあります。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
だから彼らの子育ては面白い。でこぼこキッズのおかげで笑いが絶えません。
コメント