リタリコワンダーのオンラインプログラミング教室の料金と口コミや評判についてご紹介します。
リタリコワンダーは年長から高校生を対象とする”個性を伸ばす”プログラミング教室として運営されています。
受講スタイルは、東京・神奈川・埼玉にある教室、または全国どこからでも受講できるオンライン教室の2タイプ。
それぞれまずはプログラミング教室を無料で体験することができます。
この記事ではリタリコワンダーのオンラインプログラミング教室の料金、口コミや評判、さらに発達障害の特性を持つ小学生の息子たちが実際にオンラインプログラミング教室体験をした感想をご紹介します!
小5長男と小3次男がリタリコワンダーのオンラインプログラミング教室の体験レッスンを受講しました!
リタリコワンダーが発達障害キッズでも安心な3つの理由!
リタリコワンダーのプログラミング教室は発達障害の特性をもつ子供たちが抵抗なく始められる教室だと思います。
子供たちの習い事には慎重になりますが、リタリコワンダーなら大丈夫だろうと体験を申し込み、実際子供たちは期待以上に楽しんでいました。
安心だと思った理由は3つ☟
・リタリコ発達ナビを運営している関連会社だから
・”個性を伸ばす”という教室の特徴に共感したから
・オンラインで受講可能だから
リタリコ発達ナビってご存じでしょうか?
発達障害の役立つ情報を発信しているサイトです。
私は発達障害の専門医に教えてもらって以来、発信される記事を読んでいます。
子供たちのために役立つ情報ばかり。信頼できるサイトなので参考にしています。
子供たちが過ごす環境にいる大人たちが、発達障害に理解があるかどうかが一番重要だと、これまで痛いほど実感しているからこそ、リタリコワークスは存在自体に安心感がありました。
さらに、習い事をさせる目的は出来る事、得意な事を伸ばして自信につなげることです。
リタリコワークスは”個性を伸ばす”をモットーに教室を運営されているところにも共感しました。
レッスンは子供が中心。先生が教える内容を聞く授業ではなく、子供の作業に合わせて先生がアドバイスしたりヒントをくれたり。子供のペースに合わせて進んでいたので超マイペースな息子たちでも大丈夫でした!
最後に、環境の変化に弱い特性の特性を持つ子供たち、新しい場所で新しい人と新しいことをすることにかなりのストレスを感じます。
その点オンライン教室なら、”家”という安心した場所で、家族が近くにいる状態でレッスンを受講することができるのでストレスが緩和できます。
オンライン教室なら新しいことを始めるというハードルがかなり下がります。
リタリコワンダー受講にかかる料金・費用は?
リタリコワンダーのオンラインプログラミング教室の料金・費用については以下の通りです。
まず入塾金☟
ゲーム&アプリ プログラミングコース | ゲーム&アプリ エキスパートコース | ロボット クリエイトコース | ロボット テクニカルコース | |
---|---|---|---|---|
入塾金 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 |
ロボット購入費 | – | – | 27,720円 | 61,050円 |
プログラミング教室体験後1週間以内の申込なら”入塾金は無料”と案内がありました。
次にひと月にかかる費用は☟
ゲーム&アプリ | ロボット | |
---|---|---|
週1回(月4回) | 19,800円 | 19,800円 |
週2回(月8回) | 35,200円 | 35,200円 |
授業は一コマ90分。最初の4回はマンツーマンレッスンですが、5回目以降は講師1人に対して生徒が2人になるとのこと。引き続きマンツーマンレッスンを希望の場合は別途11,000円/月必要です。
リタリコワンダーの口コミ・評判・体験レビュー
口コミや評判を調べていると良い口コミ・評判は
子供がとっても楽しそうにレッスンを受けています。
子供のペースに合わせて丁寧に授業が進むのがよかった。
我が家の息子たちも授業中の反応はとってもよく、体験レッスン時間は60分でしたが集中して楽しんでいました。
先生の声かけが上手だったので、作業がスムーズで「出来た!」の積み重ねが「楽しい」につながったようです。
では悪い口コミ・評判は?
他の習い事に比べて料金が高め。もう少し安ければいいのに。
5回目以降ペアになる子が合わなかったら困る…
「料金が高い」という口コミが多く見られました。
私も他の習い事に比べて料金が高いように感じました。
特に、4初歩的なスクラッチ程度なら独学でもできそうだし、チャレンジタッチに無料でついてくるプログラミングでもいいような…。
ただ高度な技術を教えてもらうには良い環境だと思います。
リタリコワンダーの小学生グループはレゴを使ったプログラミングの世界大会で8位入賞されたとか。
入賞した子供たちスゴイ!入賞へ導くことのできる指導者の技術もあるってことだから、そう考えると高すぎるわけではないのかも。
「ペアになる子が合わなかったら…」という口コミですが、これは私も心配だったのでリタリコワンダーへ問い合わせしてみました。
4回目まではマンツーマンレッスンですが、5回以降誰かとペアを組んで2対1で教えてもらうことになるんですよね。もしペアの子と合わなかったらどうしたらいいんですか?
相性は大切です。お子さんがどんなお友達とペアになったら伸びるのか考慮してペアを組みますが、もし別のお友達のほうがよい場合はご相談ください。ペアの変更や先生の変更は可能です。
どんなお友達とペアになったら子供たちが伸びるのかを判断してペア組みをされているとのことで少し安心しました。
万が一、ペアを組んだお友達とあわない場合は違うお友達とペアを組みなおすこともできるのなら、心配ないですね。
体験レッスンは1対1で受講できるうえ、無料なので、受ける価値はあると思います。
プログラミングをしている子供たちの反応をみてから、受講を検討されてみてはいかがでしょうか。
まとめ
リタリコワンダーのオンラインプログラミング教室の費用や料金、口コミや評判、さらに実際に体験した感想をまとめました。
口コミや評判を見ていても、よくわからなかったので無料体験レッスンを受講してみましたが、実際に受講して良さを体験できました。
オンラインレッスンは子供たちを連れて行く準備や手間が省けてすごく楽でした!
ただ体験レッスンは人気のようで直前の希望日は埋まっていたので、気になるときは早めに希望の日時をおさえておいたほうがよさそうです。
>>リタリコワンダーオンラインプログラミング教室【体験レビュー】はこちら
コメント