ワーママの副業にブログをおすすめする5つの理由

トピックス
※この記事にはプロモーションを含みます※

ワーママの副業には断然ブログがおすすめです。

会社員卒業を目指して副業に励んでいるワンオペワーママの管理人が、副業にブログを選ぶメリットをご紹介します。

管理人
管理人

ワーママの副業にブログをおすすめする理由が5つあります。

ぱんださん
ぱんださん

コノ記事デ ワカルコト

✓なぜワーママの副業にブログがおすすめなのか
✓ワーママがブログ運営をするメリット
✓ブログ副業の落とし穴と始め方

ワーママの副業にブログをおすすめする5つの理由

ワーママである私が副業にブログを選んで、他の副業にないメリットが満載なことに気付きました。

ぱんださん
ぱんださん

「ワーママの副業にブログをおすすめする5つの理由」トハ☟

・リスクや出費が少ない
・場所を選ばない
・作業途中でも中断できる
・準備片付けがラク
・セルフバックが超お得

管理人
管理人

ではひとつずつ説明します。

ブログ副業はリスクや出費が少ない

ブログを始めるのは簡単です。

パソコンやタブレット、スマホさえあればすぐに始めることができます。

初期投資はなければパソコン、Wi-Fi環境、サーバーレンタル料くらいでしょうか。

ただし無料ブログで始める場合は、スマホさえあればOK。

管理人
管理人

気軽にスタートできます。

ブログ副業は場所を選ばない

ワーママといえば、とにかく時間に追われています。

仕事に家事に子育て、目が回る忙しさ。

そんななか副業をするなら効率的に作業しなければなりません。

ブログなら、会社のお昼休憩や電車やバスの移動中などの隙間時間に作業ができるので、場所を選ばず仕事ができます。

管理人
管理人

ワーママの副業には隙間時間の有効活用は欠かせません!

ブログ副業なら作業途中でも中断できる

例えば子供たちが寝ている間に作業している時、予想外の時間に起きてこられて寝起きの子供に手が取られるのはあるあるです。

集中しているところ中断されるのは本当に忍びないのですが、それでも保存さえすればブログは途中でも中断可能でそこまでの作業は無駄になりません。

途中でやめたら最初から、なんて作業だったら中断するたびにストレスが溜まりますが、保存する何秒かの時間だけで中断できるブログ副業は子育て世代にはピッタリです。

管理人
管理人

アクセサリー作りをしていた時”いま中断したら最初から”という作業の時に限って、タイミングよく子供が起きてくるんですよね(-_-;)そのストレスに耐えられず、私はハンドメイドが続きませんでした。

ブログ副業なら準備・片付けがラク

作業を始める準備や片付けの時間って、ちょっとした時間なのに地味に負担になりませんか?

例えばフリマアプリ副業、必要な写真を撮るためにはセットを準備して光を調整して商品を準備するなんて作業があります。

もちろんその前に作業スペースを確保しなければなりません。

子供がブロックをぶちまけているスペースを片付けてから作業に入る、なんてことも。

管理人
管理人

とにかく子供たちがいる時にやる場合、時間に余裕がないので、すぐ始められてすぐやめられるのがいい!だから続きます。

ブログ副業ならセルフバックが超お得!

ポイ活をされている方多いと思いますが、ポイ活と比べ物にならないくらいお得です。

セルフバックとは自己アフィリエイトともいわれ、自分のアフィリエイトサイトを通して商品を購入したりサービスを申し込むだけで簡単に報酬がもらえる仕組みのこと。

子供の買い物や調べものど必要なものを普通に買えばカードのポイント程度ですが、自分のアフィリエイトサイトを通して申し込むと報酬にもつながるという夢のようなシステムです。

管理人
管理人

詐欺みたいなホントの話。必要なものを買って報酬がもらえるなんて、お得過ぎて報酬が振り込まれるまで信じられませんでした。

ブログ副業の落とし穴

誰でも低リスクで始められるブログ副業ですが、始める前に知っておいたほうがよいことがふたつあります

ひとつめは、ブログで副業を始めてもすぐに収益化されるわけではないということ。

簡単な分、地道な努力も必要です。

管理人
管理人

頑張りすぎて途中でやめてしまう人も多いのですが、収益化まで長い目で見れる環境の方なら続けられると思います。

ふたつめは、ブログ副業をするうえで正しい知識を持って運営したほうがよいということ。

ブログ副業のための情報は書籍もネット上にもたくさんあります。

なかでも正しい情報を精査して取り入れることが必要です。

管理人
管理人

私は最初、自己流で無料ブログを書いていましたが3年たっても100~500円/月程度の収入にしかなりませんでした。

「いつかバズる」「いつかトップページに紹介される」なんて漠然と思っていました。

トップページに掲載されたこともありましたが、その時だけPVは伸びるものの収入にはつながらず。

正しい知識と運営方法を知らなかったので、今思えば成果がでなかったのは当たり前だと思います。

管理人
管理人

ブログを始めるなら、書籍を読み込むのもいいですが、プロの指導を受けるのが一番早道です。

私が受講して3か月で成果がでた講座はこちら>>大人のためのアフィリエイト講座

まとめ

ワーママの副業にはなぜブログがおすすめなのかについてまとめました。

ぱんださん
ぱんださん

コノ記事ノ マトメ→「ワーママの副業にブログをおすすめする理由」ハ☟

・リスクや出費が少ない
・場所を選ばない
・作業途中でも中断できる
・準備片付けがラク
・セルフバックが超お得

秒単位で動いているワーママが副業に乗り出すにはそれなりのワケがあるはず。

わずかな自由になる時間を使ってやるならブログ副業が一番向いていると私は思います。

管理人
管理人

約10年、いろんな副業に挑戦した私が行きついたのがブログ副業です。

始めるのは簡単ですが、収益化してそれを継続させるのは簡単ではありません。

でも、子育ても仕事も全部頑張りたいワーママならできるはず。

管理人
管理人

ワーママはネタの宝庫です。ブログを書くことでストレス発散にもなりますよ。

この記事を書いた人
めぐみ

小学生と中学生の息子をもつワーママです。「ゆるく楽しく」をモットーに、スローライフを夢見てドタバタな毎日を送っています。軽度の発達障害の特性を持つ子供たち、工夫次第で伸びしろが大きいことに気付き子育てがガラリと変りました。超イライラ子育てから卒業した私の工夫や考え方、失敗などを綴ります。※このブログにはプロモーションを含みます。アマゾンアソシエイトとしても適格販売により収入を得ています※

めぐみをフォローする
トピックス
めぐみをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました