ワンオペ育児の乗り切り方法、みなさんどうされていますか?
元気いっぱいの息子たちのワンオペ育児は正直かなりキツイです。
子供と楽しく過ごしたい、でも自分も休憩したい、子供達は昼寝してくれないし、夫はあてにならない…そんなイライラと葛藤のなか編み出したリフレッシュ方法をご紹介します!
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
ワンオペフルタイムワーママ歴10年以上。子供達に超手のかかる保育園時代には夫は長時間労で休みもあわず。お互いの実家も遠方の為、ほぼ毎日ワンオペしてました。
![ぱんださん](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg-1.png)
コノ記事ハ コンナ方 ムケ デス。
✓ワンオペ育児の乗り切り方を知りたい方
✓自分の時間が欲しいけどどうしても時間が作れない方
✓リフレッシュできる方法を知りたい方
✓ワンオペ育児にイライラしている方
✓他のママの息抜き方法を知りたい方
※この記事にはプロモーションを含みます※
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
この記事は長男3~6歳・次男1歳~4歳、私が一番大変だった時の体験談です。
ワンオペ育児どうしてる?平日&休日スケジュール
私の場合、「ワンオペ育児をいかに乗り切るか」イコール「どれだけ子供との納得いく1日が過ごせてどれだけ自分のリフレッシュできる時間が取れるか」だと思っています。
価値観は人それぞれなので、何を基準にするかはその人によりますが、「ゴールは何か」を決めると満足感が得やすいので、まずゴールを決めます。
【平日】
・子供と一緒に9時に寝る!
・寝る前の10分の自由時間を確保したい
【休日】
・子供と一緒に楽しく遊ぶ気持ちの余裕が欲しい
・休日1時間の自由時間を確保したい
ワンオペ育児平日スケジュールとポイント
![ぱんださん](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg-1.png)
マズハ 平日編!
平日は17時半まで仕事をしていたので、ダッシュでお迎えに行きどこにも寄らずに家へ帰ります。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
保育園帰りに子供を連れて買い物へ行こうものなら超時間ロス。平日は極力まっすぐ帰れるよう休日と日中に買い物は済ませます。
![ぱんださん](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg-1.png)
保育園ノ 園庭デ 足止メヲ 食ラッタラ ドノ程度 時間ロス スルカ ワカラナイ ノデ 。
帰宅後はルーティン化して無駄な時間を省きます。
我が家では
・お風呂の準備→洗い物を出す・保育園の連絡帳のチェック→部屋干しの洗濯物の中からパジャマや下着を準備・ついでにたたむ→子供と一緒にお風呂→洗濯→子供に動画を見せる間夕食の準備→夕食→夕食の片付け・洗濯物を干す→歯磨き→(私の休憩)→絵本→就寝
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
夕食は焼くだけ・盛るだけ・温めるだけ。休日に下準備したり生協(コープ)の冷凍食品やお惣菜も活躍します。平日はほとんど包丁はつかいません。
子供たちの機嫌やケンカやおもらしや…いろんな事情で時間がなくなるので、子供以外のことでは手間を省けるようにします。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
生協(コープ)は頼む日と届く日は手間が増えますが、それ以上の活躍をしてくれるので保育園時代はなくてはならないシステムでした。
もう一つ欠かせないアイテムが食事の準備中の動画です。
【こどもちゃれんじ】 のDVDを見せたり、U-NEXT
やamazonプライム
などの動画配信サービスで子供番組の動画を見せていました。
この動画配信サービスがとってもいい子守をしてくれるので最初は子供のための必須アイテムでしたが、使い始めると私がハマりました。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
Eテレの録画をしてもいいのですが、録画も手間だったので動画配信サイトを登録しました。今でも重宝しています。
・生協(コープ)の宅配
・U-NEXTやamazonプライム
などの動画配信サービス
平日はとにかくゴールに向かって集中してタスクをこなします。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
日中は、仕事のお昼休みに必要な買い物をしたり、日用品や生協の注文をするようにしていました。
仕事のお昼休みや出勤中などの一人時間に日用品や生協の注文を済ませる
ワンオペ育児休日スケジュールとポイント
![ぱんださん](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg-1.png)
続イテ 休日編!
休日は平日に必要な買い物と食事の下準備、平日出来ない家の片付けと掃除、子供と触れ合う時間に費やします。
買い物はamazonファミリーにしてなるべくネット注文に。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
二人の息子たちを連れて本気の買い物をすると大変なので、ネット注文が便利です。
午前中の早い時間にちょっとした足りないもののお買い物をして、絵本が充実している本屋さんに立ち寄り、子供たちと一緒に寝る前に読む絵本の調達。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
子供と一緒に絵本を選ぶ時間はちょっとした癒しです。小さいときから毎週一緒に本屋さんに行っていたおかげか、小学生になった今でも本屋さんも読書も大好きです。
子供によって違うと思いますが、我が家の息子たちは二人とも昼寝が大嫌いで、3歳くらいから昼寝を嫌がるようになりました。
保育園でも昼寝をしないから困る…と何度も指摘されたほど…大きくなって実はお昼寝の時間が苦痛だったと告白されました。
そんなこともあり、体をしっかり動かしても昼寝をしない休日は無理やり昼寝をさせず、その分早く寝かせるようシフトチェンジすることに。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
昼寝をしない日は16時前からお風呂に入って17時にはご飯を食べて18時に絵本を読み始めると19時には寝てくれます。
昼寝をしない休日は無理やり寝かそうとせず、19時就寝を目指すとお互いハッピー。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
未就学児には絶対お昼寝が必要!という固定概念を捨てたら子供も私も楽になりました。
休日19時に寝てくれたら、そのあとの時間が全部フリー!最高です!
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
そんな日に限って夫が早く帰ってきてガッカリするんですが 笑
乗り切るにはコレ!【動画配信サービス】
なんとか作った時間で何をするかがワンオペ育児を乗り切る最大のポイントです。
皆さんは何をしている時が一番リフレッシュできますか?
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
私は海外ドラマを見る時が一番リフレッシュできています。
そんな私のワンオペ育児を乗り切る必須アイテムがこちら!
![U-NEXT](https://www.afi-b.com/upload_image/6892-1419862880-3.gif)
動画配信サービスU-NEXT(ユーネクスト)です。
子供に見せるDVDをレンタルショップに借りに行くのが面倒になって登録した動画配信サービスですが、今や私をリフレッシュしてくれるなくてはならないものになりました。
数ある動画配信サービスのなかでもU-NEXTは初めて利用する方なら31日間無料でお試し視聴できてお得。
見放題作品数もダントツで多いので子供も私も存分に楽しめます。
![管理人](https://ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/08/face_20210831_094244.png)
U-NEXTは違約金がかからないので、無料お試し期間内に視聴して解約すれば、無料で視聴可能!必要なければ解約すればよいので気軽に登録できます。
さらに無料お試し期間登録でも600ポイントもらえる為、課金対象のドラマやアニメを楽しんだり電子書籍の購入に充てることもできるんです。
![管理人](https://ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/08/face_20210831_094244.png)
登録も解約も簡単なので、とりあえず無料お試しで視聴してみてください!
✓見放題作品が29万本以上でダントツNo.1
✓洋画・邦画・アニメ・韓流ドラマも見放題作品もNo.1
✓31日間無料体験だけ楽しんで解約しても違約金はかからない
✓月額料金¥2,189
✓毎月もらえる1200円相当のポイントで電子書籍や映画を楽しめる
✓雑誌190誌以上読み放題
✓超高画質4K作品もアリ
![管理人](https://ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/08/face_20210831_094244.png)
登録は超簡単!3ステップで無料視聴できます♡
![パンダさん](https://ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/09/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg.png)
【ステップ①】【U-NEXT】31日間無料お試しを登録するヲ クリック→名前・生年月日・性別・メールアドレス・パスワード・携帯番号 ヲ入力→「次へ」
![](https://ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/12/U-NEXTキャプチャ1-1-1024x508.png)
![パンダさん](https://ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/09/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg.png)
【ステップ②】携帯ノ ショートメッセージ ニ 届イタ「認証コード」ヲ入力→「次へ」
![](https://ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/12/U-NEXTキャプチャ3-1-1024x442.png)
![パンダさん](https://ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/09/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg.png)
【ステップ③】クレジットカード情報入力+入力情報確認→「次へ」
![](https://ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/12/U-NEXTキャプチャ4-1-1024x490.png)
![パンダさん](https://ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/09/f_f_object_100_s512_f_object_100_1bg.png)
登録完了!速攻視聴デキマス!
まとめ
ワンオペ育児の乗り切り方法についてまとめました。
私は仕事の休憩時間に買い物を出来たりネット注文が出来る環境だったので、まだ何とかなりました。
いつも予定通りにいくわけではなく、もっと子供たちと遊んであげればよかったな、と思うことも多々ありましたが、上手くいった日は最高な気分になります。
自分を元気に機嫌よく過ごせるよう工夫すれば、3回に1回は上手くいきます。
パパさんが即戦力の家庭が羨ましくもありましたが、ワンオペ育児だからこその喜びもあると思います。
![管理人](https://kids.ilikeee.com/wp-content/uploads/2021/11/cropped-face_20210831_094244-1大.png)
息子たちが小学生になり、あの頃の超大変だった時代に戻りたいと思うこともあるほど、今思えば大変だったけど楽しすぎる時間でした。
もしワンオペ育児で息抜きをしたいと考えられているなら、達成できるゴールと簡単にできるリフレッシュ方法を考えて見てください。
少しだけ毎日が楽になると思います。
コメント